表示されている金利が低くても、返済途中で高くなってしまう場合もあるのでご注意を。
目先の金利の高低だけに惑わされず、その金利がどのような仕組みになっているのかを
しっかり把握しておくことが必要です。
金利のタイプには大きく分けて固定金利型と変動金利型の2種類があります。
借り入れ当初の金利が、返済が終わるまで変わらないというもの。
公庫融資や、フラット35などがこれに当たる。
10年後、20年後と、先々の返済額が事前に分かっているので、計画的な資金計画が
立てられるというメリットがあります。
変動金利に比べると、金利がやや高めに設定されています。
金利水準の低い、今の時期は固定金利がオススメ。
金利の高い時期には不向きかもしれません。
返済途中でも金融情勢の変化に伴って金利が変わるというもの。
そのため、当初は低い金利で借り入れていても、高くなってしまうこともあるし、
低くなる場合もあります。
金利が変われば当然、借入金にかかってくる利息も増減するので、月々の返済額も
増えたり減ったりし、不安材料に・・・
金利水準が高い時期に住宅を購入した場合は、返済負担がどんどん軽くなっていくので
好都合ですが、金利の低い今の時期には向きません。
また、変動金利型は、金利が変わったからといっても、即座に月々の返済額は変わらない
仕組みが導入されているケースが多いです。
通常は、5年間に一度返済額を見直し、その間に生じた金利変動による利息の過不足は
次の5年間で調整することになります。更に次の5年間に返済額が増えてしまう場合は、
前5年間の返済額の25%までを上限とし、これを超える分については更に次の5年間に
調整することになります。
一定期間だけ金利を固定する。
固定期間が終わるとその時点の金利が適用される。
固定期間は2年〜5年の短期から20年〜35年といった長期まで自由に選べる。
借入当初の金利は短期のほうが低いが、期間終了後の金利に応じて返済額も変わるため、
金利上昇時のリスクが大きい。
短期間のうちに買い換える予定のある人や、短い返済期間で返すという人は、
目先の金利の低さに注目して1年〜3年ものの変動金利を選ぶと良い。
長期返済を目指す人は、他のローンに比べると多少金利は高くなりますが、
将来を見通して全期間固定金利のものや、長期間固定されているタイプを選ぶのが
良いです。
過去10年ほどの金利の推移を見ると、現状の2〜3%台の金利は、極めて低いと
言えます。
金利は、短期間で大きく引き下がることもあれば、大きく引き上がることもあります。
この点を十分考慮して、金利タイプを選ぶようにしてください。
資金計画
■ はじめに
■ 最初にかかるお金
■ 住宅ローン比較
|
返済負担を軽くする
■ 金利
■ 金利のタイプ
■ 返済期間
■ 返済方法
|
借入後
■ 繰上げ返済
■ 借り換え
|